~ トラブル処理に追われることを、無くしたいと思いませんか? ~

■中小企業の相談で多いのは、事前にすべき事ができていない
例えば、せめて覚書を交わしておけばよかったのに? そこまでゆかなかくても受注したが仕様の確認が十分でなかった。例えば、納品場所が1Fと思い込み搬送、ところが3F!再度納品。電話で再確認せず安受けしトラブル。クラボーの元専務福井氏は自身の部屋を退職まで持たなかったのは、どうして? 中小企業の倒産原因で最も多いのはリース、どうして? 議事録&打合せ時のメモも覚書に近い効力がある。ところで、トラブルの処理費用は? 「リコール」までゆかなくても「品質不良/クレーム」が企業の危機

日 時 2018年10月4日(木)13:30~16:30
場 所 日本陶磁器センター 2階 会議室
名古屋市東区代官町39-18
講 師 喜田 佳弘 氏(MSI研究所 所長)
大卒後、㈱ダイセルで、オランダのDSM社に技術輸出の技術部門担当、企業間では多面的視点の重要性を経験。その後、独立、中小企業コンサルタントを創業、100社以上の企業を指導、多面的視点から「KIDA式」を生み出し、赤字&収益率の低い(5%以下)の企業の利益率を15%以上に再生。
中部経済新聞に5度(40回/度)連載。中部大学 元非常勤講師。
内 容 1.企業間の契約の所定書類について
2.留意すべきこととは? → トラブルの最大の原因はここに
3.無理な行為とは ← やってはいけない、肝に・・・!
4.受発注/売買で起こっているトラブル対策
5.ルールは決まっていても「どうして?」 ← 社内の管理体制
6.リースでは? ← 中小企業の倒産大きな原因「どうして?」
受講料(税込) 一般 8,100円/人(賛助会員 6,480円/人)
定 員 10名(先着申込順)、最少催行人数 5名
申込期限 2018年10月2日(火)
※定員になり次第、締め切らせていただきます
協 賛  
後 援 一般財団法人 海外職業訓練協会(OVTA)

【申込先】 一般社団法人 海外事業支援センター(OBAC) 
       E-mail: info@obac-nagoya.com
       Web-site: http://OBAC-Nagoya.com
       TEL:052 (700) 0479 / FAX:052(308)3213

  書類をダウンロード: 
 
      セミナー会場へのアクセス: