一般社団法人 海外事業支援センターのご案内
OBACは、東海・北陸の企業の海外進出・海外展開を、支援しています。
今まで、ビジネスは日本国内だけだったが、海外展開したい。
輸出入を開始したい。
多少の海外展開はしてきたが、さらに本格的に拡大したい。
現地販売拠点や海外工場を設立したい。
その意欲はあるが、経験がない。
そのための人材もノウハウも乏しい。
海外展開しているが、人材教育の余裕がない。
- OBACはそういう企業を支援しています。
実際に企業の支援を行うOBACのアドバイザーは、海外経験が長い企業OBのシニアが中心です。具体的な課題への実践的な対応力に優れています。さまざまな国、さまざまな分野で豊富な経験を持った人材が揃っています。
実際に企業の支援を行うOBACのアドバイザーは、海外経験が長い企業OBのシニアが中心です。具体的な課題への実践的な対応力に優れています。さまざまな国、さまざまな分野で豊富な経験を持った人材が揃っています。
★こちらからパンフレットが入手できます。⇒ 海外事業支援センター名古屋パンフレット(PDF)
ご挨拶
令和 7 (2025) 年度スタートに際してご挨拶申し上げます。
一般社団法人海外事業支援センター(OBAC)は創立(2010年4月)以来、丁度15年が経ちました。長きに亘り、企業の海外展開支援事業および海外赴任研修事業等に従事できましたことは、ひとえに政府/地方公共団体、取引先企業およびOBAC事業に参加いただきました多くの皆様のご支援とご協力の賜物と、深く感謝し、厚く御礼申し上げます。
昨年度は同じ前身母体(厚労省外郭団体の海外職業訓練協会 – OVTA)の流れを汲む大阪のグローバル人材育成センター㈱の事業を継承し、事業範囲を愛知県を中心とする中部圏から、関東圏、関西圏にも拡大し、事業拡大を図ることが出来ました。コロナ禍に培われたZOOMやTEAMSアプリを活用したWEB研修や会議、リモートワークによって遠隔会議/研修や効率的な業務改善が達成されたことが大きく貢献しました。
海外展開事業も大企業から中小・零細企業に拡大、海外展開先も欧米、中国、東南アジア等からインド、中東アフリカ、南米等と投資先がシフトしています。このようなニーズに支援できるアドバイザー人員(約130名)を有し、世界の幅広い地域、業種、相談案件に対応できる体制を整えております。
OBACにおいては、直轄事業である有料支援のみでなく、ジェトロ新輸出大国コンソーシアム事業を始めする公的機関の無料支援および補助金事業等も懇切丁寧に説明し、各企業の実態に沿った支援活動を行っておりますので、まずはメールなり、ホームページ上の問い合わせ欄を活用し、遠慮なくご相談願います。
(ホームページ http://OBAC-Nagoya.com)
上記OBAC事業のうち、海外赴任研修事業は、前身母体OVTAから継承したユニークな事業です。OBACでは多数参加の集合研修よりは各企業の海外赴任者個別の赴任前研修に重点をおいて、個々の海外赴任者のご要望に合わせた研修を同じ赴任先駐在を経験したアドバイザーが講師として相談に対応します。
上場企業における外部講師によるOJT研修として長期的に活用いただくケースから、中小企業におけるスポット的赴任前研修、または次世代経営層研修まで、また広く、海外経験の豊富なアドバイザーがサポートさせていただきます。
昨今は、中国を中心として、現地進出中の企業におけるビジネストラブルや課題に関する相談も多く、契約上のトラブル、契約書類の見直し、人事労務問題等、課題が山積しています。これら法務、人事/労務、税務等の問題も、法律事務所等の専門機関を活用する前にOBACにご相談いただけますと、実務のお役に立つ助言を申し上げられます。
OBACアドバイザーには弁護士、税理士中小企業診断士等、それぞれの資格を有するアドバイザーが所属していますので、皆様からのご相談をお待ちしています。
まずはどんなことでも、ご相談いただくことをお待ちしています。
2025年4月吉日

一般社団法人
海外事業支援センター
理事長 高橋 和彦
法人概要
法人名 | 一般社団法人 海外事業支援センター Overseas Business Assistance Centre (OBAC) 通称: OBAC (オーバック) |
活動理念 |
|
事業内容 |
|
理事長 | 高橋 和彦 |
役員 | 代表理事 村瀬 茂三 理事 吉川 稔 理事 土森 道雄 理事 吉川 輝美 監事 犬飼 幸雄 |
設立 | 2010年4月16日 |
法人番号 | 6180005011390 |
所在地 | 〒463-0032 名古屋市守山区白山2-1214 【名古屋事務所】 〒460-0022 名古屋市中区金山2丁目4-18 ゴールドハイツ渡辺 208号 【大阪事務所】 〒567-0876 大阪府茨木市天王1丁目8番23-703号 |
TEL | 052-700-0479 |
FAX | 052-308-3213 |
WEBサイト | http://OBAC-nagoya.com |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行 |
主要取引先 | 名古屋市、独立行政法人日本貿易振興機構 (JETRO)、日本陶磁器産業振興協会、一般社団法人中部産業連盟、愛知県、公益財団法人あいち産業振興機構、名古屋商工会議所、愛知大学、四日市大学 (株)国際協力銀行、ASTI(株)、豊田鉄工(株)、日本ガイシ(株)、アイシン精機(株)、日本特殊陶業(株)、(株)東海理化、(株)東海クリエイト、(株)ジェータックス、(株)三五、(株)トヨックス、(株)キャタラー、(株)アバンセコーポレーション、川崎重工業(株)、日本製鉄(株)、日鉄物産(株)、三ツ星ベルト(株)、日本高圧電気(株)、 ホーユー(株)、(株)キャラタラー、愛知電機(株) 他多数 (順不同) |
アクセス
OBAC名古屋事務所
〒460-0022 名古屋市中区金山2丁目4-18 ゴールドハイツ渡辺 208号
(JR・名鉄・地下鉄金山駅から徒歩10分弱)
お車の場合、事務所に駐車場はありません。
(周辺にコインパーキングは多数あります)
【営業時間】
平日:午前9時~午後5時
土・日・祝は休業
※ 名古屋事務所に御用の方は、お越しになる前に電話連絡をいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
事務所所在地
OBAC大阪事務所
住所 〒567-0876 大阪府茨木市天王1丁目8番23-703号
電話 070-8374-6640
OBACネットワーク
OBACは、下記の団体・企業と連携しています。
• 東京: 一般財団法人海外職業訓練協会(OVTA)
• 大阪: グローバル人材育成センター(G-jic)
• 福岡: 一般社団法人九州・アジアビジネス連絡協議会(KAC)
