アドバイザーについて
海外駐在経験豊富なアドバイザーが海外事業をサポート!
海外事業支援センター(OBAC)に所属するアドバイザーは
- 世界各国に対応できます。
中国、台湾、韓国、東南アジア、南アジア、北米、中南米、欧州、中近東、アフリカなど、各国の駐在経験者がそろっています。 - 各種業務分野に対応できます。
会社経営、経営企画、経理、人事、人材育成、総務、技術開発、工場管理、生産管理、品質管理、物流、営業、貿易実務など、各分野の実務経験者がそろっています。 - 企業の様々なテーマに最適なアドバイザーが対応いたします。
海外進出であれ、海外販路開拓であれ、企業様のご要望事項(目的・課題)に応じ、最適アドバイザーが対応し、専門的なアドバイスを提供させていただきます。
アドバイザーリスト
海外赴任経験の豊富なアドバイザーを多数登録!
今、海外事業支援センター名古屋(OBAC)には、80名以上のアドバイザーが所属しています。実務経験の豊かな企業OBが中心ですが、大学教員や法務・会計の専門家もいます。全員が長い海外経験を持っています。
さまざまな分野と国の経験者がいますので、企業からのいろいろな課題に実践的な助言ができます。
| No | 経歴 | 得意分野 | 対象国 |
|---|---|---|---|
| 224 | 大手電子・電機会社37年勤務、研究開発設計業務(電子タイプライター、電子ミシン等)、生産管理業務、環境管理業務(ISO14001認証取得等)、中小企業診断士、環境カウンセラー、環境審査員補資格取得、経営コンサルタントを開業し企業経営、ものづくり、環境管理など企業指導・支援活動展開 | 中小企業診断士として企業経営全般支援、ものづくり(生産管理)支援、環境管理(ISO認証等) 支援、 研究・開発、設計、調達、製造等生産全般に関わる支援 | 中国 マレーシア ベトナム (海外は出張 経験のみ) |
| 227 | 大手陶磁器会社42年勤務、食器、工業砥石、セラミック、電子部品等において、貿易・販売、商品企画、海外事業展開、海外事業体運営等を担当、海外駐在約20年(タイ、カナダ、スリランカ、英国、米国)、日本本社の専務取締役、英国及び米国の現地法人の社長と要職を歴任、貿易・販売から会社運営まで海外事業多岐にわたって経験豊富 | タイでの企業、人事組織作り、ビジネスリスク対応 海外事業運営全般 タイ任国事情(文化、習慣、価値観、歴史、政治、経済等) タイ語入門講師 | タイ |
| 239 | 自動車会社 約38年 税務、会計、債権債務、損害保険、海外事業体支援、台湾現地法人財務部副理、中国現地法人董事経営部長、財務部部長歴任、自動車部品メーカー出向、中国現地法人董事総会計師、財務顧問等会社経営全般。海外駐在経験 台湾・中国に計18年、要職につき経理・財務を中心に会社経営全般を担当 | 中国事情一般 ・会社設立~運営 ・地理歴史・政治経済 ・労務等 会社経理・財務 会社決算等 原価管理&原価企画、原価計算 内部監査&牽制 | 中国 台湾 |
| 251 | 大手電力関連機器・セラミック会社約34年勤務、電力会社用製品輸出、米国海外子会社出向現地営業・企画、新工場立上、分社化し新会社副社長 管理部門総括、本社企画部 企画、海外子会社管理、インド合弁会社出向共同社長、経営立て直しのため中国合弁会社に総経理として出向等要職を歴任、海外駐在12年、多数回出張支援、海外業務経験豊富 | 会社経営管理 ・管理会計、会社運営 新工場立上等 異文化理解 ・英語での交渉、プレゼン等 一般事情 | 米国 インド 中国 |
| 252 | 大手食品企業グループ会社勤務、上海大学留学、中国法人立上F/S。日系商社と中国政府の合弁企業の総経理、組織立上、製品企画、販路拡大。中国国家監督局とスイス企業の合弁企業日本業務部営業経理、市場調査、ISO認証、各種検査業務担当。マーケティング有限公司総経理、日系企業向け市場調査、展示会代行等、中国約10年の業務経験、要職歴任 | 海外進出 ・市場調査、販売進出支援 商談会、営業代行等 会社設立・運営 ・折衝、認可、組織、研修等 語学 通訳・翻訳等 | 中国 |
| 253 | 商社勤務、電子機器のセールスエンジニアを経て大手電機会社、グループ会社勤務、情報システム企画・開発、オフショア開発、課長、センター長歴任。個人コンサルタントとして経営戦略、IT戦略立案、IT構想指導。(公財)産業振興センター所属、グローバルEDI研究会、中国進出振興機構を経験。民間会社にて海外進出企業のIT状況調査等実施、IT分野の専門家 | 中小企業のIT化指導 ・販売管理 ・生産管理 ・人事管理 等 | 中国 タイ ベトナム等 |
| 255 | 自動車会社約34年勤務、タイ海外生産工場立上げ、フィリピン子会社執行副社長、インド工場立上げ、欧州子会社法規責任者、中国合弁会社董事副総経理等の要職歴任、退職後外務所派遣講師(ものづくり英語講演)、中国の会社の生産総監兼生産部門総経理、JETRO名古屋貿易投資アドバイザー、支援事業専門家を経て民間会社2社の顧問、海外業務経験豊富 | 海外進出(単独/合弁) ・成立性検討 ・会社設立、工場建設等 工場運営全般 ・工場計画、生産管理、購買 ・品質管理、工場改善等 | タイ、フィリピン、インド、インドネシア、ベトナム、マレーシア 台湾、中国 |
| 259 | 大手石油会社31年勤務、広報誌の編集、大手需要家向けの販売、支店総括業務、カーメーカー・船会社向け燃料・潤滑油販売、タイ現地法人社長等の要職歴任、バイオエタノールプロジェクトに参加、会社を起業し現地会社の顧問としてミャンマーにおける石油開発、タイにおけるオイル販売及び整備工場、工業用潤滑油販売等に関する顧問活動中、在タイ約10年 | タイにおける会社運営、各種 問題解決支援 ・労務管理、各種課題の対応策 タイ国における販売支援 ・幅広い人脈による販売網拡大に向けた支援等 | タイ国 |
| 261 | 自動車会社勤務40年、技術部門(25年)で設計(車両、シャシー)、企画&提案、品質向上、原価低減、海外生産部品現地化、生準、法規、認証、渉外活動等多岐にわたる業務を担当、ブラジル駐在(15年)初代技術部長、役員として現地技術体制の構築、人材育成、部品の国産化、仕入れ先指導、新型車ブラジル導入企画等を担当、アルゼンチン現地会社の同部門も兼任するなど要職を歴任 | 異文化理解 ・赴任者の心構え、準備等 一般事情 ・政治・経済、教育他現地事情 工場運営 ・仕入れ先生準、品質向上等 ・新車両立上げ | ブラジル アルゼンチン |
| 265 | 大手楽器会社勤務30年、インドネシア工場立上支援を担当、インドネシア現地法人に出向し楽器工場生産課長、取締役工場長を歴任、帰国後New Indonesia Project インドネシア現地法人4社立上、現在インドネシアビジネスサポート(個人企業)を設立し中小企業のインドネシア進出支援事業を展開、中小機構国際アドバイザー、静岡大学客員教授としても活躍中 | 海外進出 ・市場調査戦略立案、事業計画 会社設立 ・会社形態、合弁契約、登記 工場運営 ・サプライヤ開拓、工場管理体制等 | インドネシア |
| 266 | 電子部品会社勤務38年、商品技術、市場サポート、米国現地法人出向西部、東部市場セールスエンジニアリング、帰国後海外顧客サポート、製造部、品質保証部、商品技術部にて生産技術、品質保証、商品開発等担当、取締役技術部長、常務取締役等要職歴任、再度米国現地法人出向電子部門社長、米国駐在計10年、退社後コンサルティング自営業を設立活躍中 | 海外進出 ・米国事情、電子情報分析 マーケティング、商品開発、IT 会社経営 ・組織、人事、外注生産 | 米国、カナダ 英国 |
| 273 | 大手ガス会社約14年勤務、都市ガス営業、新規事業開拓担当。退職後コンサルティング会社を設立し中小企業へのコンサルティングを実施、中小機構中部本部にて新連携・農商工連携PM、国際化支援AD等で活躍中。海外経験 米国長期出張(4年)、台湾、香港、シンガポール、タイに短期出張し海外FS支援・展示会支援。資格 中小企業診断士、経営管理修士(MBA)他2資格。著書 海外現地支援に係る報告書等4件出版。 | 海外進出 ・食品製造業、農林水産業等 会社運営 ・中堅・中小企業全般 一般事情 ・政治・経済 | シンガポール 台湾、香港 米国 |
| 274 | 紛体塗装関連会社勤務:事務担当、百貨店勤務:化粧品の接客販売、カウンセリング、在庫管理、紳士服の接客販売、商品リスト管理、日本料理店勤務:和風レストラン店内及びホテル宴会場運営業務、企画営業、人材派遣会社勤務:新規取引先開拓、外国人スタッフの派遣、入局管理局への書類作成、フランス留学:語学研修、ファッション研修、日本料理店就業等を経験、海外留学の含め業務経験豊富、フランス在住約2.5年 | 企業相談援助・支援 セミナー講師・相談 ・異文化理解 ・現地での人間関係 ・現地生活のアドバイス 等 | フランス 中国 |
| 275 | ベトナム出身、大阪大学工学部電子情報エネルギー学科、情報研究学科(研究テーマ:光ネットワークにおける物理特性劣化)卒業、大手電気機器会社入社:ソフトウエア開発部にて複合機のソフトウエア開発を担当、ベトナムナムディン県では中学2年生~高校3年生在学中6年連続で県の数学大会で受賞 | 企業相談援助・支援 ・ベトナム語HP作成、管理システム開発 ・ベトナム語の翻訳、通訳 ・ベトナム進出支援 セミナー講師・相談 等 | ベトナム |
| 281 | 生産設備の設計・製作会社・他に通算24年勤務 インドネシア駐在5年間:設備設計・製作会社 社長 現在、航空宇宙関連のソフトウェア・プログラムの技術者派遣及び専用設備設計製作会社勤務 語学 インドネシア語 | 企業相談支援 ・会社設立、工場運営、人事 労務、労働法、就業規則 一般事情・異文化理解 ・住居、交通手段、東南・安全 イスラム教、政治、生活面全般 | インドネシア |
| 284 | 大手自動車部品メーカーに約35年勤務 営業部長・企画部長、欧州子会社営業総括、米国子会社社長等を歴任 米国14年・ドイツ駐在5年 | 企業相談援助・支援 ・会社経営全般、ビジネス戦略、海外進出 一般事情(米国・ドイツ) 異文化理解 | 米国・欧州 |
| 285 | 電子部品メーカーに約43年勤務 技術開発・生産技術・生産管理・工場管理・設備保守管理 マレーシア子会社の副社長・社長を歴任 マレーシア駐在22年経過 現在、マレーシアにてコンサルタント | 企業相談援助・支援 ・海外進出(会社設立、会社経営全般、工場運営) セミナー講師 ・品質管理基礎、統計管理、FMEA/SPC 一般事情 異文化理解 | マレーシア |
| 287 | 大手総合商社(食品部門)に36年間勤務 その後、ジェトロにて7年間主に農産物・食品の輸出入・海外進出相談対応を実施 東南アジア各国、中国、韓国、中東、欧州、米国に出張し、食品加工品輸出入を担当 | 企業相談援助・支援 ・農産物・食品の輸出入 ・会社設立 ・法務・税務(各種契約書作成指導) セミナー講師 一般事情 | 東南アジア 中東 中国、韓国 欧州 米国 |
| 289 | 電子機器メーカーに34年勤務、その後海外進出支援アドバイザーとして活躍中 中小機構、ジェトロ、等で中小企業の海外販路開拓・海外進出を支援中 知識科学博士号取得 また、名古屋市立大学大学院医学研究科研究員として患者視点の医療サービスサイエンスを研究中 ドイツ・米国・香港・バングラディッシュに駐在経験有り 著書 「Manufacturing Servitization in Asia-Pacific」(共著) 「第3世代のサービスイノベーション」(共著) | 企業相談援助・支援 ・海外販路開拓 ・事業進出支援 法人設立~工場用地取得~ 稼働開始 セミナー講師 ・海外赴任全般 | 欧州(特に英国)、米国、東南アジア、南アジア(特にバングラデシュ) |
| 293 | 大手商社に35年間勤務 シンガポールに5年間駐在 マレーシアに6年間駐在 海外取引、海外会社経営を歴任 | 企業援助・支援 工場設立、会社経営 人事・組織改革・会社改革 | 東南アジア マレーシア タイ インドネシア ベトナム |
| 294 | 電子機器メーカーに37年間勤務 マレーシアに5年間駐在 フィリピンに4年間駐在 海外工場運営、海外会社経営を歴任 | 企業相談・支援 工場設立・運営、会社経営 現地人材育成、人事制度作成 セッミナー講師 | マレーシア フィリピン 東南アジア全般 |
| 297 | 大手自動車メーカーに38年間勤務 イタリア・カナダ・中国・ドイツに累計22年間駐在 海外会社経営 財務部門責任者等を歴任 | 企業援助・支援 経理財務指導 海外子会社マネジメント指導 セミナー講師 | 中国、欧州、北米 |
| 301 | ゴム・化学製品メーカーに25年勤務 ベトナムに累計7年間駐在 | 企業援助・支援 経営指導・企業再建指導 後継者育成指導 | 日本国内、ベトナム |
| 302 | 大手商社に32年間勤務 バングラディッシュ・ドイツ・イラン・米国・カナダ等累計17年間の海外駐在経験 | 企業援助・支援 海外事業管理全般・海外企業との共同事業支援 海外人材の育成、海外戦略指導 | アジア、欧州、北米、中近東 |
| 303 | 大手海運会社に6年間勤務後、英国の大学で修士取得、フランスの大学で博士課程卒 現在ドイツに在住し、大学の国際センターのコーディネーターを務めている | 企業援助・支援 個別相談・他 | 欧州、ドイツ |
| 304 | 大手自動車部品メーカーに36年間勤務 メキシコ・インド・中国等累計15年間の海外経験有り 海外子会社社長・本社執行役員を歴任 | 企業援助・支援 会社経営全般、販売戦略、海外販路開拓 | メキシコ・インド・中国 |
| 305 | 大手自動車部品メーカーに43年間勤務 米国・カナダ・インドネシア・マレーシア・台湾等累計12年間の海外経験有り 海外子会社社長を務めた | 企業援助・支援 海外進出・会社経営全般・人事労務他 | 米国・カナダ・インドネシア・マレーシア・台湾・東南アジア |
| 306 | 大手商社・貿易商社等に通算28年間勤務 香港・シンガポール・米国等累計12年間の海外経験有り 化成品・食品・等の輸出に精通 | 企業援助・支援 海外販路開拓 | 米国・東南アジア |
| 307 | 大手商社・自動車部品メーカーに通算39年間勤務 カナダ・タイ・中国・南ア等累計21年間の海外経験有り | 企業援助・支援 海外進出・会社/工場設立・海外販路開拓等 | タイ・南ア含む全世界 |
| 308 | 大手電子機器メーカーに41年間勤務 主に品質管理・品質保証を担当 中国に3年間赴任、及びベトナム・マレーシアの海外工場での品質指導 | 企業援助・支援 品質保証・品質管理の指導及び人材育成 | 中国・ベトナム・マレーシア |
| 309 | 商社・光学機器メーカーに通算20年間勤務後、貿易アドバイザーとして活躍中 ドイツ・タイ・オーストラリア等累計4年間の海外駐在及び長期出張経験有り | 企業援助・支援 海外進出・海外販路開拓 貿易実務指導 | 欧州・東南アジア・中国・オーストラリア・中東 |
| 310 | 大手製鉄会社に42年間勤務 米国・フィリピン等累計17年間に海外経験有り 海外子会社社長経験有り | 企業援助・支援 海外進出・会社経営全般・人事労務対策 | 米国・フィリピン・中国・タイ・インドネシア・インド |
| 311 | 官庁(税関)に31年間勤務後、貿易・通関関係のコンサルタントとして活動中 通関士 | 企業援助・支援 海外進出・会社経営・法務・税務 | 日本のEPA締約国 |
| 313 | 電気機器・電子機器メーカー等に通算20年勤務 この間に中国にて累計7年間勤務 | 企業援助・支援 工場建設・運営・環境対策/動力設備設計等 | 中国 |
| 314 | 電気機器メーカーに29年間勤務後、中小企業診断士、経営コンサルタントの資格を取得 企業への経営支援実施中 マレーシアに8年間の駐在経験及び台湾・東南アジア各国に長期出張経験有り | 企業援助支援 会社経営支援 経営改善・工場運営・マーケティング支援 | マレーシア・台湾・インド |
| 315 | コンサルティング会社に勤務後、ベトナムで起業 レストラン・洋菓子店を展開中、及び、コンサルティング業務を行っており、主にベトナムへの日本企業進出を支援中 | 企業援助・支援 会社経営・海外進出 マーケティング支援 | ベトナム |
| 316 | 大手電子機器メーカーに36年間勤務 中小企業診断士 | 企業援助・支援 会社経営支援 製造業向け海外調達支援 | 台湾・中国・ベトナム・マレーシア |
| 317 | 大手電子部品メーカーに42年勤務 この間米国に通算19年間駐在 | 企業援助・支援 海外法人経営、半導体部品・メディカル用圧電部品等の販路開拓支援 | 米国 |
| 318 | 大手陶磁器メーカーに41年勤務 この間に豪州8年・香港5年・英国5年駐在 | 企業援助・支援 海外法人経営 貿易実務指導、法務・契約書等の翻訳 | 東南アジア諸国、英語圏全般 |
| 319 | アパレル企業11年勤務後、海外進出コンサルタント会社を創業 | 企業援助・支援 海外進出支援、貿易実務指導 | ベトナム |
| 320 | 企業勤めを経て英語講師として活躍中 | 英語語学研修、貿易実務指導 | 米国・英国等英語圏全般 |
| 321 | 電力会社に38年間勤務後、現在中小企業診断士として活動中 エジプトに駐在、米国・メキシコ・ポーランド等への長期出張を経験 | 中小企業診断士として経営・会計・経営企画等の支援、人材育成支援 | エネルギー関係国、国内 |
| 322 | 大手製鋼メーカーに41年間勤務 中小企業診断士・産業カウンセラーとして活動中 | 中小企業診断士として経営・会計等の支援、キャリアカウンセリング | 国内 |
| 324 | 大手旅行会社に34年勤務 ニュージーランド2年間・欧州2年間・台湾8年間駐在 現在中小企業診断士として活動中 | 中小企業診断士 海外展開支援、販路拡大支援 | ニュージーランド、台湾、国内 |
| 325 | 情報誌、広告代理店、税理士事務所等に17年勤務後、中小企業診断士として活動中 | 広告宣伝・販売促進の支援、商品ブランディング、販売促進計画策定 | 国内 |
| 326 | 電子部品、硝子会社に電気・電子機器/通信技術者として通算47年間勤務 米国に5年間駐在、及び欧州に長期出張経験有り | 企業援助・支援 海外販路開拓支援 自動車用電子部品分野・通信技術に精通 | 北米・欧州 |
| 328 | 青年海外協力隊員としてタンザニア赴任後、輸送機メーカー等に21年間勤務後、物流・交通・モビリティのコンサルタントとして活躍中 | 企業援助・支援 海外販路開拓、貿易実務、海外税務・財務指導、プロジェクトマネジメント・リスク・マネジメント | 北米・タイ・インドネシア・台湾 |
| 329 | 地方公務員 食品商社勤務後 中小企業診断士として独立 | 企業援助・支援 海外販路開拓・新商品開発 | 韓国・東南アジア |
| 330 | 大手自動車部品メーカ―経理部に長年所属。米国統括会社および生産子会社3社の財務執行役員歴任。現在SBI大学院大学の非常勤講師も兼任している。慶応義塾大学経営学MBA 、名古屋市立大学経済学博士、2022年10月中小企業診断士登録予定 | 国際税務調査対応(特に移転価格税制、寄付金課金)・原価計算の基礎・経営戦略の策定と実行・和文英文決算書の見方と活用 | 全世界 |
| 331 | 大手商社出身 インド・ニューデリ―・ムンバイに5年間駐在 事業構想修士(MPD)取得 | 営業マーケティング・新規事業開拓・事業戦略策定・サプライチェーン構築・トラブルシューティング・人材育成 | インド |
| 333 | 韓国語能力試験TOPIK4級取得 日韓交流会主催 メンタル心理カウンセラー | 韓国語初級・中級講座の指導 韓国への同行通訳ガイド 女性 | 韓国 |
| 334 | 大手自動車メーカー出身 生技開発部で主に自動車用焼結部品の開発を担当 中国天津に4年間総経理として赴任経験あり。現在NPO法人テクノプレス在籍 | TPSを基本とする生産管理、改善活動 製造・品質管理、人材育成・教育 各種技術相談・支援 | 中国 東南アジア 国内 |
| 336 | 大手自動車部品メーカー出身。北米カーメーカーの製品認証及びシステム監査受監、又 大手半導体メーカーのシステム監査受監・ISO9001認証取得の経験がある。 | ISO9000認証取得後のシステム監査支援、ビジネス拡大、生産性向上につながる継続的支援が可能。IoT, ERPパッケージ導入、生産マネージメントシステム導入、品質保証体制の構築の助言 | 特に制限なし |
| 337 | 2011年にフランス移住し現在 フランスロアール地方に在住。 海外向けマーケッティング、販売戦略立案、市場開拓、市場調査、テストマーケッティング | ~海外販路・海外取引に特化したマーケットプレイス~ Le Marche Paris: https://le-marche.jp/ 〜 東京都中小企業振興公社が企画するセミナー講師 〜 https://swapsss.com/news/2022_10_dec/ 〜 札幌市が選定する海外展開支援のパートナー企業 〜 https://www.digima-japan.com/sapporo/ | 欧州(特にフランス・ドイツ) |
| 339 | 社会保険労務士、中小企業診断士、ファイナンスプランナー2級 IPO実務検定(企業上場準備に関する専門家資格)資格を保持 | 5S活動やQCサークル活動等の現場改善支援 海外展開に活用できる各種補助金申請の支援 新人教育、管理職などの階層別研修 | 日本 |
| 340 | イギリスに6年間、アラブ首長国連邦他に9年間駐在経験があり現在エジプト・カイロに在住。現在JICA専門家として政府投資・フリーゾーン庁投資促進アドバイザーとして日系企業の支援活動を実施している。 | 商品企画、販売・マーケティング戦略、知的財産権(模倣品対策)等について現地での幅広いネットワークを生かした支援アドバイスが可能。 | 中近東・アフリカ諸国、 欧州、英国他 アジア・ASEAN諸国 特にUAE、トルコ、イギリス、南アフリカ |
| 341 | タイ国際航空のパッケージツァーの販売、東南アジアにて自動車部品のアフターマーケット代理店向け営業、アミューズメント関連の代理店向け営業を経験 | セールス代行(海外営業・マーケティング)及び組織マネージメント代行(業務改善・社内教育)を生業として、個人事業主として2023年3月開業。 | タイ、東南アジア |
| 342 | 中学校教員の傍らシンガポール、インド、米国にて海外補修事業校、日本人の校長を務めた。又、文部科学省の学校経営マニュアルの編集委員や海外派遣教員の面接委員を担当した。 | 海外赴任時の大きな心配事である「お子さんの教育相談」を家族帯同で赴任される方に丁寧に相談を受けることが出来る。 | シンガポール、インド、米国 |
| 343 | プライスウオーターハウスのカナダ・トロント事務所でジャパンデスク担当マネージャーを担当。その後三菱ふそうトラックバス、HOYA、矢崎総業にて税務、財務、ガバナンスを担当。現在は国際税務の税理士として独立開業。 | 海外子会社の財務戦略・内部統制アドバイザリー業務 | 欧州、北米、アジア全般 |
| 344 | 大手電機メーカーに勤務し、カナダ、UK,タイ、ブラジルでの海外赴任経験を持つ。 UK、タイ、ブラジルの現地製造会社、販売会社の責任者を歴任した。 | 現地の地域事情、有効なコミュニケーションの仕方 | タイ、ブラジル |
| 345 | 国際NGOの職員として各国での企画実施現地ガイド等のスケジュール打合せを担当し現在は個人事業主として行政書士法人を立ち上げ。 | 1.輸出入通関手続きサポート、それに関するアドバイス・社内教育 2,保税手続き及び内部監査に関するサポート 3,契約書作成サポート(取引基本契約書、ECサイトの利用規約、プライバシーポリシー等) | アジア、欧州 |
| 346 | 大手自動車部品メーカーで米国(ロスアンゼルス、デトロイト)ベルギー、トルコ、インドに駐在経験あり。トルコ、ベルギー、インドでは現地子会社の社長を歴任 | 海外子会社を含む企業経営全般 ・マネジメントのレベル アップ (方針管管/KPI/PDCA) ・利益改善プロジェクト | インド 製造業全般 |
| 347 | チリ、エクアドル、コロンビアと言った中南米で日系大手商社に勤務し海外営業、新規事業、ビジネス開発を経験 現在はフリーランスとしてCSRサプライヤ―認証審査員として活躍している。 | 環境マネジメント、労働安全衛生、森林認証の各主任審査員の資格を持つ。 スペイン語 ネイティブレベル 英語 ビジネスレベル | スペイン及び ブラジルを抜け中南米全域 |
| 348 | 大手電機メーカー出身 現在は自営コンサルティング会社を設立し、中小企業基盤整備機構、JETRO,他のエキスパートとして活躍中 中小企業のハンズオン支援実績多数 | 製造業全般に対する支援 (貿易実務、販路開拓) | 欧米、東南アジア |
| 349 | 工学部・電機学科を卒業し大手電機メーカー出身 米国他、ベトナム、インド、タイ、マレーシア駐在経験あり。 | 電子機器(TV,VTR,PC,スマホ)の設計開発・マーケティング 産業用機器(サーバー、ストレージ、ネットワーク)設立・開発・マーケティング | 米国、インド、ベトナム、タイ |
| 350 | 大手スーパー出身で大手商社に勤務し繊維関係を担当した。 現在、JETRO、JICA、日本商工会議所 各貿易アドバイザー、 | 輸出入実務、国際契約、ライセンス契約 ビジネス英語講師、通訳、翻訳(英語、イタリア語) | 欧州、東南アジア、豪州 |
| 351 | 大手楽器メーカー出身 欧州(英国、ドイツ)東南アジア(インドネシア、タイ)オーストラリア等の海外駐在経験が長い | 海外進出に当たっての事業計画策定、販売・利益・要員計画、投資計画、資金繰り等 | タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマー |
| 352 | 大手商社出身。 ロシアの専門家で大手商社、メーカー駐在員として20年近い経験がある。 | 海外貿易実務、海外販売代理店検索・選択・契約締結支援 海外拠点設置前の重要項目解説・支援 英語、ロシア語通訳・翻訳 | タイ、ベトナム、インド、東欧地域 |
| 353 | 電子工学科・修士課程修了後、大手電機メーカ―に就職。 米国にて半導体集積回路開発、先端メモリー技術研究に従事。 弁理士資格有 | 輸出入手続き、海外調達手続き 英文契約書 半導体関連のアドバイス | 欧州各国、米国、台湾、韓国、中国、豪州 |
| 354 | 大手電機メーカー退職後、個人事業主としてコンサルタント会社経営。 阪南大学、同志社大学の非常勤講師、JETROの国際アドバイザー登録 JETRO支援歴6年他、多数のスポット支援経験あり | B2B B2Cの北米販路立ち上げ支援 ビジネス英語 | 北米 |
| 356 | 大手精密機械メーカー出身。中国、欧州現地地域統括会社の社長歴任後、本社常務執行役員就任。 経営戦略研究科・大学院修士課程修了 中小企業診断士 | 海外M&A支援 海外向けデジタルマーケティング DX推進 中小企業経営革新、中小企業経営支援 | 米国、欧州、中国・香港、(IT,ソフトウェア) |
| 358 | 大手運送会社出身。 米国、オーストラリア、ベルギーに駐在経験あり。 | 貿易全般の商品・輸出入 海外でのマーケティング 駐在員派遣支援(VISA手続き、教育,引っ越し、現地状況等) | 北米、欧州、オーストラリア、ベトナム、タイ、中国 |
| 359 | 健康機器メーカー出身。 現在、マレーシア・KL在住 JETRO・KLコーディネーター | ヘルスケア全般についてアセアンへの進出国の検討、市場調査、現地ニーズ把握、ビジネスモデルの確立 | マレーシア アセアン諸国 |
| 360 | 大手物流会社出身 中国関連企業での経験豊富。公益財団法人大阪産業局専門家、中小企業基盤整備機構アドバイザー、京都府・福岡県アドバイザー | 現地事情、 人事制度・労務管理 税務 企業売却・生産・撤退 | 中国、台湾、香港 |
| 361 | JICA出身で青年海外協力隊、ピッツバーグ大学国際問題大学院留学 主にカンボジア、ラオス、ウズベキスタンを担当 | 海外展開支援 任国事情(文化・習慣・政治・経済) | カンボジア、ラオス、ウズベキスタン |
| 362 | 公認会計士 Big4ファームでの監査、税務、SOX,、コンサルティング経験(5年間の海外勤務含む) | 事業会社でのIPOプロジェクト 連結会計体制構築、SAPシステム導入、中長期経営計画 | 中国、日本 |
| 363 | 大手物流業者出身 米国にて海外赴任者支援サービス営業・企画 海外赴任サポートの経験豊富 | 赴任セミナー/生活編 海外赴任者と家族の教育・医療・安全・税務 | 全世界 |
| 364 | 元検察官出身で日本法弁護士資格(愛知県弁護士会所属) 現在、インドネシア在住で現地大手弁護士事務所に所属 | 企業法務全般 | インドネシア 東南アジア |
| 365 | 中国弁護士資格 中国広州市在住 日本語能力試験1級 日本にて長期インターン経験あり | 法務、知的財産 | 中国 |
| 366 | 大阪大学工学部修士、NTTシステムコンサルタント 中小企業基盤整備機構国際化アドバイザー他 インド在住 | インドビジネス情報の提供、FS調査実施支援 企業戦略策定、事業計画 | インド |
| 367 | 大手物流会社出身 欧州、アフリカ等での実務経験豊富 流通経済大学国際物流実践講座を7年間担当 | 国際物流全般 フォワーダー事情 | 欧州全域 アフリカ(特に南部、東部) |
| 368 | 北京大学日本語。日本文学専攻 海外放送センター(中国語教職員・副教授) 中国語専任講師(HSK指導) | 中国語通訳・翻訳 | 中国・台湾 |
| 369 | 名古屋工業大学工学部金属卒業 大手自動車部品メーカー元役員 自動車技術会フェロー 行政書士法人開業 | 行政書士業務 中小企業支援 | |
| 370 | 上智大学理工学部物理学科卒業、豊田中央研究所に入所後主任研究員 名古屋大学工学部より工学博士授与 | 切削・研削加工、特殊加工、塑性加工の相談対応 中小企業の生産支援 | |
海外在住アドバイザー
海外に在住しているアドバイザーも!
海外事業支援センター(OBAC)のアドバイザーの中には、海外在住者もいます。
現地在住者ならではの情報提供・助言が得られます。
| 在住国 | No | 経歴 | 得意分野 |
|---|---|---|---|
| 中国 | 228 | 中国出身 黒龍江省:広報、青年委員会副委員長、婦人会会長、上海:公共交通新聞記者・編集、投資管理、建築設計関係の研究・コンサルティングを経験、1993年来日名城大学大学院にて都市情報学制移行修士課程修了、2012年現在上海を中心とした日中ビジネス支援会社の代表取締役(日本)、投資関係のコンサルティング代表取締役(中国)として活躍中 | 中国事情(異文化環境及び最新動向等) 中国人材育成(日常のマナー、接客方法、訓練実施指導等) 中国進出サポート(現地法人設立等) |
| 中国 | 237 | 1998年来日、中国四川省成都市出身、四川外国語大学卒業。四川省成都大学英語講師、四川省外企服務有限公司投資政策説明員、英語通訳、香港千富製作所総経理秘書兼技術通訳員、㈱リコー事業企画本部投資政策調査、新製品企画提案等、ACSESS㈱マーケティング本部ビジネス契約交渉、グローバル市場(欧米、韓国、中国大陸、台湾等)展開の新事業計画と実施等担当を経験。プラスコンサルティング事務所代表、中小企業診断士、経営コンサルタントとして活躍中 | 企業経営全般(消費財、環境、医療・福祉関連) ・販路開拓、中国語と英語による ビジネス交渉、中華圏の拠点 設立とビジネスモデル構築 ・日本と中国の財務会計・税制度 の助言、業界・企業信用調査 ・中国大陸拠点の人事・労務 制度構築とトラブル対応の支援 |
| 中国 | 252 | 大手食品企業グループ会社勤務、上海大学留学、中国法人立上F/S。日系商社と中国政府の合弁企業の総経理、組織立上、製品企画、販路拡大。中国国家監督局とスイス企業の合弁企業日本業務部営業経理、市場調査、ISO認証、各種検査業務担当。マーケティング有限公司総経理、日系企業向け市場調査、展示会代行等、中国約10年の業務経験、要職歴任 | 海外進出 ・市場調査、販売進出支援 商談会、営業代行等 会社設立・運営 ・折衝、認可、組織、研修等 語学 通訳・翻訳等 |
| 台湾 | 256 | 大手製鋼会社8年勤務、非鉄金属原材料の購買、製品販売を経験、大手証券会社約16年勤務、国際引受部、機関投資家営業、法人営業担当を経て、世界的な会計事務所組織の台湾でのメンバーファームである台湾最大の会計事務所にて要職として勤務、日系企業による台湾進出支援、日―台企業提携支援業務等で活躍中 | 台湾進出 ・台湾市場に関するアドバイザリー ・台湾法人、拠点設立 台湾現地法人支援 ・人事、報酬制度、帳簿管理 ・不正予防、調査、対策 |
| 台湾 | 257 | 英国の大学 国際会計税務学修士課程を修了、世界的な会計事務所組織の台湾でのメンバーファームである台湾最大の会計事務所で要職として勤務、M&Aに関するアドバイザリー、企業再生、不正対応・係争サポート、知的財産アドバイザリー、公共向けサービス、台湾進出日系企業に関する総合的なアドバイザリー業務等で活躍中 | 海外進出 ・投資相談、投資申請等 ・労働許可、居住ビザ、所得税 会社設立 ・会社登記資本金送付等 人事労務関係 |
| 台湾 | 258 | 裁判所職員等を経て弁護士として企業法務、民事事件、家事事件等を担当、日本弁護士連合会国際交流委員会幹事、単位弁護士会各種委員歴任、JICAの専門家として約6年間モンゴル最高裁判所に赴任、調停制度構築に貢献、モンゴル国の法令起草委員、各種政府機関委員等、現在、国内弁護士業務のほか、モンゴル国外国人弁護士、モンゴル国立国際仲裁センター仲介人、国際ビジネス分野での業務等で活躍中 | 会社設立 ・設立の情報提供、代理等 人事労務 ・人事労務の情報提供、代理等 法務税務 ・法務税務の情報提供、代理等 上記の顧問業務 |
| タイ | 250 | 精密機器会社にて海外関連会社との交信、技術翻訳等を経験、大手時計メーカーにて特許管理・渉外を担当、貴金属関連会社の輸出入担当部長として資材管理、輸出入担当、木工関連会社のタイ合弁会社の設立及び責任者として工場建設を担当、合弁会社の経営管理全般及び輸出入担当等要職を歴任、海外駐在18年(タイ)、海外業務経験豊富 | タイ一般事情・タイの社会 ・タイ人との付き合い方等 異文化理解 ・タイ人の考え方、行動と問題点 人事・労務 ・リクルート、労働争議事例等 |
| タイ | 259 | 大手石油会社31年勤務、広報誌の編集、大手需要家向けの販売、支店総括業務、カーメーカー・船会社向け燃料・潤滑油販売、タイ現地法人社長等の要職歴任、バイオエタノールプロジェクトに参加、会社を起業し現地会社の顧問としてミャンマーにおける石油開発、タイにおけるオイル販売及び整備工場、工業用潤滑油販売等に関する顧問活動中、在タイ約10年 | タイにおける会社運営、各種 問題解決支援 ・労務管理、各種課題の対応策 タイ国における販売支援 ・幅広い人脈による販売網拡大に向けた支援等 |
| マレーシア | 285 | 電子部品メーカーに約43年勤務 技術開発・生産技術・生産管理・工場管理・設備保守管理 マレーシア子会社の副社長・社長を歴任 マレーシア駐在22年経過 現在、マレーシアにてコンサルタント | 企業相談援助・支援 ・海外進出(会社設立、会社経営全般、工場運営) セミナー講師 ・品質管理基礎、統計管理、FMEA/SPC 一般事情 異文化理解 |
| ベトナム | 275 | ベトナム出身、大阪大学工学部電子情報エネルギー学科、情報研究学科(研究テーマ:光ネットワークにおける物理特性劣化)卒業、大手電気機器会社入社:ソフトウエア開発部にて複合機のソフトウエア開発を担当、ベトナムナムディン県では中学2年生~高校3年生在学中6年連続で県の数学大会で受賞 | 企業相談援助・支援 ・ベトナム語HP作成、管理システム開発 ・ベトナム語の翻訳、通訳 ・ベトナム進出支援 セミナー講師・相談 等 |
| オーストラリア | 277 | 事務機器メーカー約20年勤務、輸出営業 オーストラリアにて語学学校経営約17年 実用英語技能検定一級、GMOスピード翻訳者登録 | 企業相談援助 ・輸出事業支援、輸出事業支援 セミナー講師 ・異文化理解 ・赴任初期のサバイバルスキル・コミュニケーションスキル |
| 米国 | 284 | 大手自動車部品メーカーに約35年勤務 営業部長・企画部長、欧州子会社営業総括、米国子会社社長等を歴任 米国14年・ドイツ駐在5年 | 企業相談援助・支援 ・会社経営全般、ビジネス戦略、海外進出 一般事情(米国・ドイツ) 異文化理解 |
| フランス | 337 | 2011年にフランス移住し現在 フランスロアール地方に在住。 海外向けマーケッティング、販売戦略立案、市場開拓、市場調査、テストマーケッティング | 欧州(特にフランス・ドイツ) |
| Le Marche Paris: https://le-marche.jp/ | |||
| 〜 東京都中小企業振興公社が企画するセミナー講師 〜 | |||
| https://swapsss.com/news/2022_10_dec/ | |||
| 〜 札幌市が選定する海外展開支援のパートナー企業 〜 | |||
| https://www.digima-japan.com/sapporo/ |
OBACアドバイザーのエッセー
OBACアドバイザーの海外経験談をご紹介!
アドバイザー本⼈が執筆した、海外経験談です。
その国で暮らしたことがある⼈でないと分からない、⽇本とは異なるその国の事情が満載です。
読み物としてなかなか⾯⽩い上に、皆様の海外事業に役⽴つ情報も得られます。
OBACアドバイザーの海外経験の豊かさもご理解いただだけます。
ぜひ読んでみてください。
(これらのエッセーは、⽇本陶磁器産業振興協会(JAPPI) のニュースレターに寄稿されたも
のです。OBACのアドバイザーの全員が執筆しているわけではありません。)
| 地域 | 国 | アドバイザー & エッセー タイトル | エッセーの内容 |
|---|---|---|---|
| 東アジア | 韓国 | 平澤 龍一 氏 韓国エッセイ | 韓国エンターテイメントの国際的成功の秘訣 |
| 東アジア | 中国 | 深谷 百合子 氏 食事と昼寝は仕事より優先?中国で経験した「昼休み事情」 | 中国国営企業での勤務経験から分かった、中国人にとっての昼食の大切さ |
| 東アジア | 中国 | 深谷 百合子 氏 意味の取り違えに要注意! 誤解を招きやすい中国語 | 中国語で「手紙」は「トイレットペーパー」、日本語との違いを楽しみましょう |
| 東アジア | 中国 | 深谷 百合子 氏 驚きがいっぱいだった中国の健康診断 | 小さな容器の尿検査、片足だけ脱ぐ内診、終わるともらえるビッグデータ活用の提案 |
| 東アジア | 中国 | 深谷 百合子 氏 中国人にも人気のある都市―四川省成都市 | 中国で最も住みやすい都市第1位の成都、諸葛孔明とパンダと金沙遺跡 |
| 東アジア | 中国 | 曽根 英秋 氏 中国視察記:「一帯一路・中欧班列(鄭州国際陸港)」を中心に | 21世紀のシルクロード、欧州への鉄道陸送のハブとなっている鄭州 |
| 東アジア | 中国 | 曽根 英秋 氏 私の忘れられない中国天津、3回の滞在エピソード | 2000年からわずか15年間で、急激な経済成長と生活の変化 |
| 東南アジア | フィリピン | 伊藤 敏夫 氏 フィリピンの思い出 | 危険地域に足を踏み入れなければ、住んで非常に心地よい国の、おすすめ観光地 |
| 東南アジア | ベトナム | 木下 昇 氏 ベトナム・レトロと現代が交錯するハノイの街から | 豊かになったベトナムの今、北部から日本への出稼ぎは魅力喪失 |
| 東南アジア | ベトナム | 木下 昇 氏 ベトナムの次世代を担う若きITエンジニアたち | ハノイのコウザイ区はベトナムのシリコンバレー、IT分野でも日本はベトナムに頼る |
| 東南アジア | ベトナム | 谷口 拡治 氏 私の赴任国 「ベトナム」の美味しいもの | ベトナムで食べた、特に思い出に残る美味しいベトナム料理 |
| 東南アジア | ベトナム | 有本 泰夫 氏 私の海外出張の思い出 ベトナム ホーチミン | バイクの洪水の中で道路を渡るコツ、フォーとベトナム・コーヒー |
| 東南アジア | タイ | 阿部 典 氏 タイの魅力、タイの歴史と日本人 | タイの魅力、ゴルフとマッサージ。山田長政のタイでの活躍 |
| 東南アジア | タイ | 小茂鳥 恵 氏 タイ北部難民キャンプレポート(@ウンピアム・カレン族) | タイ北部、ミャンマーからのカレン族難民キャンプ、難民発生の経緯と現状 |
| 東南アジア | インドネシア | 福島 崇之 氏 現地レポート インドネシア生活② ~休日の過ごし方~ | 現地在住日本人に人気のスポーツ、ハイキング、ショッピング、習い事、グルメ、旅行 |
| 東南アジア | マレーシア | 村瀬 茂三 氏 海外駐在員の光と影 – マレーシア・ペナンで遭遇した海外生活事件 | スパイダーマン盗難、車とバイクの接触事故、レストランでの食中毒 |
| 東南アジア | マレーシア | 村瀬 茂三 氏 「I love Durian」 マレーシア駐在の思い出 | 果物の王様ドリアンを語る |
| 東南アジア | マレーシア | 青木 英樹 氏 私の赴任地『マレーシア』 -7年間過ごした思い出を振り返る- | クララルンプール、ペナン、イポー、レダン島 |
| 東南アジア | シンガポール | 安部 真 氏 シンガポールの独立とリー・クアンユー | 1965年のマレーシアからの独立の経緯と、その後のシンガポールの発展について |
| 東南アジア | ミャンマー | 土森 道雄 氏 タイ、チェンマイ在住赤尾牧男のミャンマー探訪記 | 赤尾氏のチェンマイでの日常生活とミャンマー探訪、タイとの国境の町タチレク、北部チェントゥン、2010年代民主化時代のヤンゴン、チャイテイヨウのゴールデンロック |
| 大洋州 | オーストラリア | 宇佐見 清文 氏 ブリスベン徒然草 | 住みやすいオーストラリア第3の都市ブリスベン、見る場所と食べもの |
| 南アジア | インド | 三宅 信行 氏 インド駐在の思い出 私の西遊記 | インドの多様で深い味わいのカレーと、世界を震撼させるインドワインで、極楽生活 |
| 南アジア | インド | 広間 重司郎 氏 平均的日本人に勝る、インド人の素晴らしい「助け合い」行動 | インドで出会った、インド人の困った時の「助け合い」の2つの実体験 |
| 南アジア | パキスタン | 佐藤 保史 氏 パキスタンでの思い出 -政府開発援助に関わって思ったこと- | 国産ビール、婚約披露宴、車の車窓から、パキスタン国内産業の育成支援 |
| 南アジア | スリランカ | 土森 道雄 氏 2009年、25年にわたる内乱終結後急速に経済発展を続けるスリランカ | スリランカの歴史、内乱終結後の最近の経済成長と中国の一帯一路政策 |
| 中央アジア | カザフスタン | 吉村 元一 氏 カザフスタンでの見聞体験記 | カザフスタンの現地企業3社の訪問記。旧ソ連時代からの諸課題、若い世代の熱心な向上心 |
| 中近東・アフリカ | ドバイ | 村上 惣一 氏 ナンバーワンの溢れる街 – ドバイ・中東からの便り | いつも変わり続けているドバイ、スピーディな決断と行動力の国 |
| 中近東・アフリカ | エジプト | 村上 惣一 氏 ナイルの水を飲んだものは再びナイルへ戻る – エジプトからの便り | ピラミッドの巨石は、河川氾濫で上流から流れてきた |
| 中近東・アフリカ | アフリカ諸国 | 村上 惣一 氏 最後のフロンティア – アフリカからの便り | 南アフリカ、タンザニア、ナイジェリア – 若い世代が圧倒的多数の国々 |
| 中近東・アフリカ | アフリカ諸国 | 吉川 稔 氏 アフリカビジネスで得た事 | ケニア、ナイジェリア、コートジボアール、南アフリカ、ナミビア、モロッコ、アルジェリア、各国での見聞 |
| 中近東・アフリカ | タンザニア | 神白 道尊 氏 タンザニアの思い出 | JICA青年協力隊の理数科教員として中学校に赴任したからこそ分かったこと |
| ヨーロッパ | ドイツ | 足立 典彦 氏 グーテン・ターク!! ドイツの思い出 | 日本人に似たドイツ人の気質、ビールとドイツ料理 |
| ヨーロッパ | フランス | 高橋 美奈緒 氏 フランスの思い出 | 日常生活に根付いた宗教と、フランス国籍でも多民族の状況から、隠れた対立へ |
| ヨーロッパ | スペイン | 赤塚 茂孝 氏 スペイン-バルセロナの思い出 | 20年以上前の6年間の家族帯同の駐在生活と、その後のバルセロナとの関わり |
| ヨーロッパ | ポーランド | 生駒 正一 氏 ポーランドの想いで | 3年間の駐在中の居住地と、自分で運転して回った主要な観光地 |
| 北米 | 米国 | 高橋 和彦 氏 自分が赴任した国(アメリカ)の魅力・特徴 | キリスト教と民主主義、徹底した個人主義、アポは簡単・交渉はタフなビジネス、強い愛国心 |
| 北米 | 米国 | 村瀬 里紗 氏 アメリカ乱射事件に想う | アメリカで必要なことは、自分が何を必要としているかをしっかり言葉で伝えること |
| 北米 | 米国 | 村瀬 里紗 氏 制度に反抗するアメリカ ー 甘える日本 | 個人が積極的に行動することで状況を変えられる、行動したもの勝ちの国、アメリカ |
| 北米 | 米国 | 村瀬 里紗 氏 日米社会システムの違い | 根性で耐え忍ぶ日本、声を上げて問題解決を求めるアメリカ |
| 北米 | 米国 | 村瀬 里紗 氏 アメリカ?それとも日本? | アメリカの方がよいところ、日本の方がよいところ、どちらがより良いとは言い難い。 |
| 北米 | 米国 | 梅田 浩二 氏 米国ミシガン州の思い出 | デトロイトの日本人補習校、米国内旅行、勤務先での移転価格税制対応 |
| 北米 | 米国 | 足立 典彦 氏 最後の勤務地アメリカ・ジョージア州アトランタ | 南部訛りの英語、日本との関わり、南部グルメ |
| 北米 | 米国 | 福田 政翁 氏 The Trump Wall 世界史の笑いものにならぬか?21世紀の万里の長城 | トランプ大統領が進める米墨国境の壁の建設、米墨間の歴史的領土問題、大人口の墨系米人 |
| 北米 | カナダ | 三宅 信行 氏 カナダの駐在の思い出 ロッキーゴルフツアー | タクシー運転手の出身国も多様な多民族国カナダ、ロッキー山脈横断ゴルフ旅行 |
| 中南米 | キューバ | 福田 復彦 氏 キューバ:チェ・ゲバラの国 ~ 「ノーンビリ!」 | いずこもノーンビリなキューバのハバナで、革命家チェ・ゲバラ博物館へ |
| 中南米 | メキシコ | 真野 卓也 氏 私のメキシコ(カンクン、メキシコシティ)出張 | 空港で財布を盗られた、大リゾート地・カンクンではオオトカゲがうろうろ |
| 中南米 | メキシコ | 佐藤 智江 氏 ラテン社会のレディーファースト | メキシコでエレベーターを降りるときのレディーファースト考、女性同士2人以上なら? |
| 中南米 | メキシコ | 佐藤 智江 氏 華やかなメキシコの死者の日 | 11月2日の死者の日は、亡くなった人が戻って来るのを陽気に迎える日 |
| 中南米 | コロンビア | 佐藤 智江 氏 ハッピーでお洒落なコロンビア人 | 治安は良くないし道路は穴ボコだらけだけど、コロンビア人は高い幸福感 |
| 中南米 | ブラジル | 西田 悦太郎 氏 サンパウロ市の思い出、エピソード、伝えたい事 | 南半球最大都市・サンパウロのエピソードと、ブラジルで仕事をする際の注意点 |
登録アドバイザー募集
海外赴任経験をお持ちの方へ
海外事業支援センター(OBAC)では、アドバイザーとして活躍していただける方を募集しています。
OBACは、中小企業のグローバル人材育成、海外進出ノウハウの提供を、基本的にNPO法人に近い事業として運営していますので、報酬面では少ないかもしれませんが、ご自分の貴重な経験、ノウハウ、キャリアを生かし社会に貢献するという目的は十分に達成できるものと確信しています。
このOBACの理念をご理解いただき、アドバイザーに挑戦してみませんか?
| 条 件 | 海外駐在経験のある方、および海外事業に長年携わっておられ、特定地域、特定国に精通された方(特にアジア、中東、アフリカの実務経験とノウハウのある方) |
| 業 務 | 海外進出予定または進出中の企業からの相談援助、現地指導、各種セミナー講師、海外赴任者教育等、アドバイザーの得意地域 得意分野を生かした業務 |
| 報 酬 | 謝金および交通費をお支払します。 |
アドバイザー登録の申請書(EXCELファイル)はこちら。
ご自身のパソコンにダウンロードして、申請書を作成ください。(3シートすべてにご記入ください)
